特定技能外国人支援事業

business

特定技能制度とは

 特定技能制度は、国内人材を確保することが困難な状況にある産業分野において、一定の専門性・技能を有する外国人を受け入れることを目的とする制度です。2018年に可決・成立した改正出入国管理法により在留資格「特定技能」が創設され、2019年4月から受入れが可能となりました。(JITCO 一般財団法人 国際人材支援機構のWEBサイトより転載)
 詳しくは在留資格「特定技能」とは | JITCO – 公益財団法人 国際人材協力機構(旧:国際研修協力機構)

支援対象

 当組合では、登録支援機関として、12の特定産業分野のうち鰻に係わる「漁業(養殖)」、「飲食料品製造業」、「外食業」の分野において特定技能外国人の支援を行っています。

支援実績

 当組合では、2019年4月の特定技能制度の開始から解く低技能外国人の受け入れに伴う支援を行っています。

   支援実績(2025年5月31日現在までの支援対象者数)

      飲食料品製造分野   38人

      漁業(養殖業)分野   18人

      外食業分野       2人